銀座のクラブで働く 兼業アラサーホステスブログ

銀座の高級クラブの大人な雰囲気と素敵なお客様が大好き♪昼間はOL・夜は派遣ホステスのアラサー女の日常をお届け☆

15分で3品!絶品作り置きおかずレシピ【ホステスの手料理】

 小麦粉が現代人の健康を害しているという本を読んだせいか、年なのか最近本当に自炊したご飯が美味しいと思うようになった。 

www.xn--zcka2b0et440am98c.tokyo

お外でご飯食べるとどうしても人件費だとか家賃だとかも転化されて割高になっちゃうから、お家で食べてるご飯と同じ品質のものを食べようとしたら純粋に手が出ないというのもあるし、もう料亭ごはんとか高級フレンチとか食べ飽きただけなような気もするけど・・。 

www.xn--zcka2b0et440am98c.tokyo

とにかく、ホステス心得帖にもこまめに自炊せよと書かれていることだし、少しでも時間に余裕があればお買い物して、ちゃんとご飯を作るようにしてます。

 今日は早めに帰れてやること全部片付けてもまだちょっと余裕があったので、明日のお仕事から帰って来たらすぐにご飯を食べられるように作り置きのおかずを作っておくことに。なんて計画的・・・!(誰も褒めてくれないので自分で褒めますw)

 

メニューはこの3つ。

  • 漬けカツオ
  • 枝豆
  • わかめとじゃこの酢の物

基本的に味付けするだけなので、料理と呼べるかはまた微妙ですが。笑

 

まずは同時進行で片付けてしまうカツオと枝豆を取り出します。

f:id:nya-ring:20170818221157j:image

ちなみに、今回初めて知ったのだけど、だだちゃ豆って普通の枝豆とはまた微妙に違うのね。パッケージによると鶴岡特産の作物で、あまりの美味しさに現地のお殿様が「この豆は、どのだだちゃ(お父ちゃん)が作ったのか?」って聞いたのが名前の由来だとか。まさか、お父ちゃん豆だったとは・・。

f:id:nya-ring:20170818221203j:image

何はともあれ、まずは適当な鍋に水を入れて火にかけます。で、その間に豆を塩もみしてゆすぎます。めんどくさいので袋のまま洗っちゃうよw

今回はお湯が沸くまでまだかかりそうだったので、塩をしてから少し時間を置いてから水ですすぎました。

f:id:nya-ring:20170818221230j:image

まだまだ余裕なので、今度はカツオをタッパーにぽい。

f:id:nya-ring:20170818221209j:image

続いて、タッパーに直接ノリと勢いで調味料を投入していきます。

今回はこの4つを味見しながらカツオが浸るくらいまで入れます。タレの味はすぐ食べるならポン酢+醤油と日本酒が1:1くらいで、半日以上寝かせるなら1:4くらいでしょうか。前者はタレはさすがにたくさんは舐められないなぁってくらいの濃さで、後者はタレをつまみにお酒飲めるくらいの濃さが目安です(どんなだよw)。

  • 旭ポンズ
  • 金箔入り日本酒
  • おろし生姜(冷凍)
  • 醤油

f:id:nya-ring:20170818221216j:image

f:id:nya-ring:20170705212415j:plain

f:id:nya-ring:20170818221220j:imagef:id:nya-ring:20170818221225j:image

あ、せっかくだから昆布も入れた。

最近立ち読みした何かの本で、腸を元気にするには昆布とかに入っているグルタミン酸が大切っぽいこと見かけたから、旭ポンズにも昆布だし入っているけど、さらに強気にオン。(ちなみに、食べる時昆布も食べたけど、相当に絶品だった。内心もう少したくさん入れればよかったと後悔してます。)

 

そんなこんなしている間にお湯が沸いたので、枝豆を鍋にぽい。

3分のタイマーをセットしたら酢の物にかかります。

f:id:nya-ring:20170818221244j:image

ワカメを適当な器にとって水を入れてもみ洗い。袋には数分つけるようにって書いてあるけど、揉むと割とすぐ塩が抜けて食べれます。ふやけすぎるよりも歯ごたえある方が好きなのでいつも塩抜き時間は短め。ワカメの塩抜きが済んだら食べやすい大きさに刻みます。

 

ワカメが刻み終わるくらいに枝豆がゆだるはずなので、いい感じのところで引き上げます。引き上げた枝豆は水っぽくなるので、そのままザルにとって粗熱をとるか、軽くアクを流すくらいであまりすすがないのがコツ。

今回は意外と枝豆の産毛とアクが出てたので割としっかり目にすすいで塩を小さじ2はいくらいかけて終了。

f:id:nya-ring:20170818221315j:image

最後は酢の物の仕上げ。

じゃこをめいいっぱいかけて、お砂糖・お酢で合えます。ワカメとジャコに若干塩気があるのでお醤油とかは入れません。

f:id:nya-ring:20170818221326j:image

なんて、ここまでちょっとした料理家気取りで書いて来ましたが・・・

なんと!

酢を切らしているではないか・・・!!!

 

ここ数日のブログの独自ドメイン設定といい、アドセンスの審査といい、我ながら詰めの甘さがよく発揮されている。笑

 

・・・くよくよしててもしょうがないし、また買い物に行くのはめんどくさいので冷蔵庫に眠っていた必殺兵器、バルサミコ酢登場!笑

f:id:nya-ring:20170818221342j:image

ただね、結論から行くとバルサミコ酢独特の香りというかフレッシュさというかなんかそんなのがうまいこと発揮されて、いつもより奥行き感のある美味しい酢の物に仕上がりました。

そんなわけで、もし冷蔵庫にバルサミコ酢が眠っていたら試してみてください。オススメです。笑

f:id:nya-ring:20170818221345j:image

最後はメニューにないけどお米を研いで予約炊飯のスイッチをぽちしたら完成〜!まだお仕事前夜にも関わらず、お仕事から帰るのが楽しみだわ✨

 

ちなみに、今うちにあるお米、町中にある古き良きお米やさんで買ったんだけど、せっかくだし一番新鮮なやつくださいって言ったら、「七夕に収穫したばっかりのとれたてほやほやのお米が今日届いて、さっき精米したんだよ」って出してもらえて、これがもう絶品。粒が丸っこくて細かくて甘みもあってすごい美味しいの。

しかも、お店のおじさんに「え?もう新米取れてるの?」って言ったら、「沖縄あたりは6月くらいから収穫できて、今(※当時は8月初旬)は九州エリアが旬で、どんどん北に収穫ラインが上がって来ているんだよ」なんて小話も聞けてちょっと得した気分。

スーパーじゃなくて、あえて地元のお店でお買い物するのもいいもんだね。笑

 

ではでは、おやすみなさい〜。